修了生インタビュー
- 1年履修
2025年3月 専門職大学院 福祉マネジメント研究科 修了
社会福祉法人東京コロニー 勤務
管理職であった
自分のコミュニケーションを振り返る
障害福祉の現場で働く中、管理職としての指導力やリーダーシップに限界を感じ、実践を見直すために進学しました。研究では、部下や同僚とのコミュニケーションを振り返り、自身のマネジメント課題を探求。自己分析やインタビュー調査を通じて、育成に必要な関わり方を整理し、改善に向けた具体的な手法を学びました。本大学院で得た最大の学びは「言語化する力」です。曖昧な表現が多かった自分の伝え方に気づき、考えを言葉で整理することの大切さを実感しました。支援現場ではこの力を生かし、より明確な意思疎通を心がけています。今後も実践と学びを結び付けて支援の質を高めていきたいです。
※掲載内容は取材当時のものです。
学問と仕事を両立する工夫
隙間時間の活用
できるだけ早く就寝し、少し早く起きて出勤前や通勤の時間をうまく活用することを心がけました。仲間と助け合い、励まし合いながら学んだので、対面授業や週末のゼミが楽しく、いつも元気と刺激をもらっていました。